けいざい風水

2023年

  • 2023年12月31日新・沖縄21世紀ビジョン基本計画-労働生産性向上の源泉-

    おきぎん経済研究所
    研究員 永田 健志

  • 2023年12月24日宝くじ収益金の使途-県公共事業の財源に-

    沖縄銀行 坂田支店長
    金城 英秋

  • 2023年12月17日おんなの駅「なかゆくい市場」-「村民社会」としての心意気-

    沖縄銀行 恩納支店長
    川平 朝之

  • 2023年12月10日中古車の魅力と中古車業界の盛り上がり-充実したサービスに期待-

    沖縄銀行 普天間支店長
    安里 幸広

  • 2023年12月03日県所得向上応援企業認証制度について-企業の取り組み 多角的に支援-

    沖縄銀行 読谷支店長
    山川 義尚

  • 2023年11月26日認知症に備えた家族信託法-「遺言」代わりの資産継承-

    沖縄銀行ローンFPステーション
    いとまん店長 久高 朋美

  • 2023年11月19日「人生100年時代」の資産形成-NISAやiDeCo活用を-

    沖縄銀行 本店営業部
    営業課長 新川 みゆき

  • 2023年11月12日企業動向調査の活用方法-実態把握に向けた試み-

    おきぎん経済研究所
    研究員 當銘 栄一

  • 2023年11月05日那覇市内の地域別の旅館業許可施設-宿泊施設整備の制度創設も-

    おきぎん経済研究所
    研究員 新垣 富宏

  • 2023年10月29日子どもの貧困施策における経済的リターン-就業改善で社会的損失抑える-

    おきぎん経済研究所
    研究員 玉城 円

  • 2023年10月22日本当に低い?沖縄の正規雇用比率-実際の雇用状況の精査を-

    おきぎん経済研究所
    研究員 與那覇 徹也

  • 2023年10月15日上昇する賃貸物件の家賃-建築資材高等で中古物件も影響-

    おきぎん経済研究所
    研究員 小嶺 貴史

  • 2023年10月08日スポーツ観戦で地域の活性化!-県外客来訪で経済効果も-

    おきぎん経済研究所
    研究員 比嘉 帆菜

  • 2023年10月01日コロナ後の早期経営改善の有用性-借入金返済の道筋が大きな課題-

    沖縄銀行 融資部
    上席調査役 新垣 善啓

  • 2023年09月24日電子帳簿保存方法の概要と対応方法-書類の電子化でコスト削減-

    沖縄銀行 総合企画部
    調査役 野原 可奈子

  • 2023年09月17日内外の脅威に備えろ!-企業のセキュリティ戦略-

    沖縄銀行 システム部
    調査役 砂川 綾乃

  • 2023年09月10日ペーパーレス化で新たな問題-ツールの置き換え、業務取捨を-

    沖縄銀行 業務革新部
    調査役 新井 英治

  • 2023年09月03日インボイス制度への取り組みと生産性向上-法制度に対応し、業務効率化を-

    沖縄銀行 デジタル事業部
    調査役 安里 優輝

  • 2023年08月27日沖縄の三大明か名花は?-デイゴ、サンダンカ、オオゴチョウ-

    沖縄銀行 与儀兼識名支店長
    又吉 忍

  • 2023年08月20日活気ある「石垣市」-観光客増への対応急務-

    沖縄銀行 八重山支店支店長
    前田 晋

  • 2023年08月13日新車販売台数の動向-昨年夏から回復傾向-

    おきぎん経済研究所
    研究員 小嶺 貴史

  • 2023年08月06日うるま市石川の「まちおこし」-みほそまつりで経済活性化-

    沖縄銀行 石川支店支店長
    仲西 尚史

  • 2023年07月30日沖縄の離島地域におけるNPO法人の役割-専門性高いスキルで課題に対応-

    おきぎん経済研究所
    研究員 玉城 円

  • 2023年07月23日社会生活基本調査から見える活動のあり方-自分の時間 考える指標に-

    沖縄銀行 名護兼大宮支店長
    豊里 哲充

  • 2023年07月16日企業版ふるさと納税の活用-地方創世の充実・強化に期待-

    沖縄銀行 本店営業部
    渉外課長 當山 圭子

  • 2023年07月09日高齢化社会 安心できるまちづくり-認知症 理解を深め、尊重する-

    沖縄銀行 糸満支店長
    知念 友恒

  • 2023年07月02日ロウワー・プラザ住宅地区 返還に期待-まちづくり 大きな発展を-

    沖縄銀行 コザ支店長
    玉那覇 剛

  • 2023年06月25日わがまち歩き SDGs活動へ参画-運動習慣化の第一歩-

    沖縄銀行 大平支店長
    大城 良拓

  • 2023年06月18日健康増進やSDGsへの取り組み-シェアサイクルの広がり-

    沖縄銀行 若松・波之上支店長
    大城 歩

  • 2023年06月11日中城湾港地区の現状-今後の整備で経済効果期待-

    おきぎんビジネスサービス
    上席調査役 伊禮 賢

  • 2023年06月04日NISA改正による今後の資産運用-長期的な投資が可能に-

    沖縄銀行ローンFPステーション
    那覇店長 石川 千恵子

  • 2023年05月28日沖縄の道路環境-台数増に道路整備追い付かず-

    沖縄銀行 西崎支店長
    新垣 一大

  • 2023年05月21日多様化する採用活動-適切な手法の選択を-

    沖縄銀行 大謝名支店長
    安谷屋 正人

  • 2023年05月14日空き家問題-売る・貸す・使う方針決めて-

    沖縄銀行 宮古支店長
    安里 学

  • 2023年05月07日環境と企業マインドの変化-潮目の把握力強化を-

    おきぎん経済研究所
    研究員 當銘 栄一

  • 2023年04月30日県内宿泊施設の収容人数推移-個人旅行増で宿泊型伸び-

    おきぎん経済研究所
    研究員 新垣 富宏

  • 2023年04月23日県内大学生の奨学金貸与率-企業の返還支援に期待-

    おきぎん経済研究所
    研究員 與那覇 徹也

  • 2023年04月16日那覇市内における人流動向の変遷-来県者の行動に変化-

    おきぎん経済研究所
    研究員 小嶺 貴史

  • 2023年04月09日クルーズ船の寄港再開-観光客の志向 体験型にシフト-

    おきぎん経済研究所
    研究員 比嘉 帆菜

  • 2023年04月02日黒田総裁最後の金融政策会合-植田新総裁の政策運営に注目-

    沖縄銀行 証券国際部
    調査役 具志 祐太郎

  • 2023年03月26日ライフサイクルと経営戦略-成熟期・衰退期が重要-

    おきぎんJCB 審査・管理部長
    仲西 直樹

  • 2023年03月19日物価と賃金と生活の備え-金融リテラシー向上を-

    沖縄銀行 営業推進部
    上席調査役 上地 良平

  • 2023年03月12日ハザードマップの重要性-リスク把握し避難の備えを-

    沖縄銀行ローンFPステーション
    やんばる店長 屋比久 洋

  • 2023年03月05日経塚公園のパークマネジメント-健康軸に地域活性目指す-

    沖縄銀行 経塚支店長
    銘苅 紀乃

  • 2023年02月26日事業継続計画(BCP)策定-災害など緊急事態に備える-

    沖縄銀行 商業団地支店長
    宮城 智之

  • 2023年02月19日東部海浜開発事業(潮乃森)-雇用創出に期待-

    沖縄銀行 泡瀬支店長
    宮城 悟

  • 2023年02月12日10周年を迎えた沖縄大交易会-県内事業者の積極的参加を-

    沖縄銀行 新都心崇元寺支店長
    譜久村 親

  • 2023年02月05日「0次予防」の取り組み-企業・行政が環境づくり-

    沖縄銀行 宜野湾・我如古支店長
    仲本 大介

  • 2023年01月29日「交通の要衝」南風原町-四つの高速道路出入り口-

    沖縄銀行 南風原支店長
    長嶺 初

  • 2023年01月22日西原町のまちづくり基本理念-活況呈す文教のまち-

    沖縄銀行 西原支店長
    仲里 篤

  • 2023年01月15日気候変動を考える-さまざまなリスクを想定

    沖縄銀行 北谷支店長
    下地 巧

  • 2023年01月08日ZEH住宅の普及へ-メリット大きい省エネ性能-

    沖縄銀行ローンFPステーション
    美里店長 米須 美栄